2月9日おにぎりの日レポート


【2月9日おにぎりの日レポート】

今日は久しぶりに交流棟での開催。
大人12名、子ども5名、幼児2名の参加でした。

おにぎりを準備する間は、子ども達は寒い中でも外で遊んだり、大人は牛乳パックで工作していたり、絵本を読んだり。

参加者同士で様々な会話に花が咲きながら、時間を過ごす事ができました。

お昼には、おにぎりと共に、皆さんが持ち寄ってくれたものが食卓を賑やかにしてくれました。

ご近所さんがくれたお漬物や、おばあさんがくれた煮豆、お弁当のおかずを多めに作ってくださったり、田舎から送られてきたものをお裾分けしてくださったり、他にもいろいろ…

デザートには小学生のお子さんが作ってきてくれたチョコプリン♪

みんなでテーブルを囲みながら美味しいご飯を食べられるのは、至福のひとときです。

そして、食後の片付けの連携の良さも素晴らしく。子ども達も一緒に頑張ってくれました。

日常をみんなで楽しむ。

今日も素敵な時間を過ごせました。
ありがとうございました😊





SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000