4月18日茂木さんお話会レポート
【4月18日茂木さんお話会レポート】
今回のおもがえっコでは、地域で田畑や山の整備を長年続けてこられている茂木さんから、おもがえっコに参加してくださっている大人の方々に向けて、
子ども達を見守る為に必要な知識を教えていただくべく、山に入ってフィールドワーク的なお話会をお願いしました。
大人8名小学生2名幼児1名の参加でした。
肌寒い日でしたが、これからの季節、山で遊ぶのに一番気をつけなくてはいけないマムシの話から始まり、
山へのぼりながら、木の種類の話、倒木の危険性の話、山の中で遊ばない方が良い場所など基礎的な知識から、
里山とはどういったものなのか、山を手入れするということはどういうことなのか、なぜ手入れをすることが大切なのか…などまで多岐に渡る話で2時間はあっという間でした。
参加者の方々からは質問がどんどんと出てきて、茂木さんもいろんな話をしてくださって、活気ある時間となりました。
今日のお話会の内容は数名の方が記録してくださっているので、それをまとめて皆さんにも読んでもらえる様にする予定です。気長にお待ちいただけたらと思います。
また、6月頃に茂木さんのお話会を企画したいと思っています。今回参加できなかった方、次回ぜひどうぞ♪
4.17
0コメント