10/17(火) おもがえっコ Sさんによる地蜂講習会報告*後編


🐝
【10/17(火) おもがえっコ Sさんによる地蜂講習会報告】後編

岩下に持ち帰り、巣の中の幼虫や成虫になりかけの子たちをピンセットで摘み出しました。

蜂の子を生きたままパクっと!初めての食感でした。バターのような?

美味しい〜という人やイマイチ…という人それぞれ。

その後は油で炒めて塩で味付け。

炒めると美味しそうな香ばし〜いにおいが〜

食べてみると、生より美味しい!の声。ちびっ子たち、パクパクと摘みまくっておりました。

中には、幼虫より成虫の方が美味しい😋と成虫ばかり選んで食べる子も。

本当に貴重で面白い体験をさせていただいた1日となりました。

Sさんも10年ぶりだとおっしゃっておられましたが、こうやって教えていただけること、本当に感謝感謝です🙏

夕方は、これまたSさんの畑のサツマイモを掘らせていただきました🍠

保管しておいて、たくさん焼き芋したいと思います😋

参加者のお子さんがSさんのサツマイモで作ったおやつもくださり、サツマイモに地蜂に⁉︎と秋の味覚堪能な1日となりました🐝🍠

今週の金曜日もそんな野外おもがえっコ開催予定です。


SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000