2022年あけましておめでとうございます


新年あけましておめでとうございます。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


↓マイナス8度。面替からの初日の出。



御代田町へ移り住んで2年半。

初めて長野の寒さを痛感する冬となってます。

(これまでは暖冬続きだったので)


雪が舞い(気温が低いので、粉雪なんです)

道路が凍り

車の内側のフロントガラスに氷の結晶がつき


↓マイナス12度の朝。これ、車の内側についてる氷の結晶です笑


笑えます。


そんなタイミングで、古い家に引越ししたので、

とにかく寒〜い!

玄関の中も白い息でございます笑


↓マイナス8度の日、家の窓についた結晶。


それでも、みんな元気に過ごしています。

ピンと張り詰めた空気が心地よく、

青い空が気持ちをスッキリさせてくれます。


寒いけど笑

やっぱり冬が好きです。


↑ 昨日は、我が家恒例の

”今年の抱負”を決める日でした。


青い空の中、

外でお昼を食べて笑

遊んで、

今年の抱負を。


みんなそれぞれ

好きなこと、興味があること、

挑戦したいことの中で

できるだけ具体的に、

少し高めのハードルを設定しました。


意外とこれが良くて。

1年間、頭の片隅に抱負があって、

日々の行動に影響があるんです。

ちょっとずつ挑戦が産まれたりするんです。


おかげさまで、

昨年の抱負の達成率も

家族それぞれなかなかに良い感じでした。


さて、今年はどうなるか。


私も、どうすれば全くわからないけれど、

興味があることを抱負として設定してみました。


家族それぞれの抱負を1年かけて達成していけば

また違った景色が見えてきそうです。


そんな我が家。

今年1年も見守っていただけたら幸いです。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。


↓ 小諸・飯綱山公園より

SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000