ステキなエネルギー


気がついたら
子ども達がずっといる…
何してるのかなー?
と、覗きにいくと
習ってるバイオリンを出して

『これでなんか書いて』

と、言われた様子。

「これ、何かわかる?」

「んー?ヒントは?」

「ヒントは。。。」

「わかった、〇〇だ!」

なんて話を子ども達としながら、
30分くらいかなぁ?
作品が完成していました。

その間、待ち続けたお母さんも、
『ああやってのめり込んでる時は、
できるだけ、そのまま見守ってます』
と、話をしてくれました。

他にも聞いてみると、

この少年は、
元々絵を描くのが好きで、
個展の事を知って
ずっと来たがってくれていたとか。

完成した絵を見て、
大満足して、
写真を撮って、
バイバーイと手を振って
帰っていきました。

その満足した顔を見るのは
私も嬉しい瞬間です。

子ども達の
"好き""面白い"
が産み出すあの集中力。

見ていて、
とても明るいエネルギーを感じました。







SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000