新年恒例


元旦。

新年恒例
家族で一年の目標を語り合いに
いつもの場所へ行ってきました。
まずは昨年の振り返りから。

その後、
それぞれ今年の目標を発表。

御代田町へ移住してから、
なんとなく始まった家族の恒例行事。

気がつけば、家族みんな、
この一年の目標を頭の片隅において
過ごすようになりました。

ちなみに、
私は昨年の目標はほとんど達成できず
(その前の年は達成できました)

目標の立て方を
学んだ一年でした。

目標の立て方…と、言いますか…

昨年の目標を振り返って、
自分の事を
ちゃんと理解しないといけないなと
思いました。

振り返ると
私の昨年の目標は、
私の理想というか
憧れと言うか…

夏休みの宿題、
最初の10日間で終わらす…
みたいな笑

地に足がついていないような
目標だったんです

結果、
やっぱり憧れは憧れでしかなく…。

自分の好きな事は別にあるので、
実際の行動にうつせなかったのだと
わかりました。

理想ではなく、
自分の好きな事、やりたい事。

その先に目標を持つ事が大事だと
学んだ一年でした。

とはいえ、
憧れはもっちゃうし、
自分の好きな事に気づくのも、
なかなかに難しいので

昨年の私のように
無謀な目標を立ててみるのも
目標を達成するかどうかだけではなく、
自分の事が見えてくるきっかけとして
やっても良いかもなと思いました。

今年は、
自分の身の丈にあった目標にしたので、
達成できるよう
コツコツとやっていきたいと思います😌

1.2


SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000