土と戯れよう
周りの70代の方々
いわゆる団塊の世代の方々が
とにかく多才で、
パワフルな方が多くて
そんな頼りになる
団塊の世代の方々が
今の社会をギリギリ支えていると
私は感じていて、
尊敬しているのですが、
あと5〜6年、
その方々が歳を重ねていくと、
パワーダウンするのも当然の事で、
日々をゆっくり過ごす事が
増えても当然の事で…
そうなると、
社会全体でかなり困る事が増えると
危機感を感じています。
身近で言うと
畑や田んぼの担い手も激減ですし
土木関係の担い手も激減
土地の歴史を知っている方々も激減
それが生活にどう影響するか…
想像すると怖いです。
どうやったって
人口は減っていくので
効率化をするために
IT化していく事も必要だと思いますが
いくら効率化をしても、
現場で手を動かす人というのは
どんな時代にも必ず必要で
その手を動かす人も今後減っていくのに
そこを目指す人も少ない状況。
どうなるんだろうって思うけど
不安がっても仕方ないし、
考えても仕方ない。
『結局、
手を動かしていくしかないんだよ。』
師匠にもそう教わって
その通りだなと。
ものをつくるという事
ものができるという事
もっと触れて
もっと楽しんで
土から離れては生きてはいけないのだから。
2.24
0コメント