3月3日おもがえっコレポート


【3/3🎎おもがえっコ 報告】

こんばんは🌙
少し風が冷たかったですが、春ですね〜な気候でぽかぽかと1日を過ごしました。

参加者は、おとな6名、子ども2名、幼児3名でした。

岩下でふらりと散策していると、春がいっぱい!小さなお花たちがたくさん咲いていて、フキノトウも顔を出していました。

5歳児はフキノトウと聞いて、苦いから食べなーい‼︎と叫んでおりました。春の味覚を楽しむ季節となりました。

ポットの苗作りでは、おとなも子どももポットに土を入れて好きな種を選んで植えました。

何がいいかな〜と楽しそうに種を選ぶ子や、種を植えたくて奪い取ろうとする1歳児、土をどんどん入れて満足な子など、苗作りもさまざまでした。

芽が出るのが楽しみです🌱

苗作りが終わった子や興味が尽きた子たちは、落ちている竹を振り回したり割ってみたり、焚き火場で新たなアトラクションを作り出していたり。

帰るよ〜と言うてる側から、奥の方にある切り倒された大きな木の丸太へ登りにちょっとした探検にも行っていました。

今日は昼からだったので少し遊び足りない子もいたようでした。

また来週も火曜と金曜に開催予定なのでたくさん遊びたいと思います🍀

SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000