【3/14 おもがえっコ レポート】


【3/14 おもがえっコ 報告】
おはようございます☀
先週に比べて昨日は少し肌寒い中でしたが、昨日もたくさん動いてほかほかな1日でした。

参加者は、おとな2名、幼児3名でした。

昨日は地域の方が山の木を切り出す作業を、遊びがてら見学もさせていただきました。

目の前で1本の大きな木が倒れていく。圧巻です。倒れる瞬間はおとなも子どもも釘付け。
幼児さんたちとのんびり登山。

上についたらすぐご飯〜

その後は、のんびりおままごと。
3歳さんが土と木くずを切り株にのせて木の棒でぐるぐると混ぜて調理。それを1歳児が本気で食べる。いろんな遊び方があるな〜とつくづく思います。

幼児さんたち、それぞれ自分のタイミングがあっておとなが思っているのとは常に動きが違ってくる。

でも、できるだけそれに添えるように動けるのがありがたい。時にはおとなのやりたい!に付き合ってもらうことも多々ありますが😅

今週の金曜日もそんなおもがえっコを開催予定です

SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000