無駄な時間バンザイ


『選挙に行こう』

と言う言葉。
なんであるんですかね。

行くのが当たり前やん
と、思ってしまう。

なんでわざわざそんな言葉を
伝える必要があるのか。
広める必要があるのか。

広める為にお金使ってたりもするし
意味がわかんない。

なんか悲しい。

私的には、
やっぱり教育だよなと思ってしまう。

答えを合わせる
点数をとる
評価を得る

仕組みである以上、
どんどん選挙から離れる気がする。

だって、選挙には答えがないのだから。

自分のやっている行動が
何に繋がっていくのか

自分の生活を守るために
何を選択するのが良いのか

答えがないものを
考えてみたり、
先を想像してみる時間が
今の教育はとにかく少ない。

そして、
考える力に繋がるな〜と
最近感じるようになった、

『モノを作る・表現する』
ことが、削られたり減っていたり
軽視されてるのが嫌で仕方ない。

何かを作りたい
材料を探す
作ってみる

この一連の流れには
想像する力が必要で、

出来上がってみて、
イメージと違ったからやり直す…
なんて事が大事だと感じてます。

失敗する
やり直す

現代的に言うと、
無駄な時間なのかもしれません

でも、
その無駄な時間が
自分の考えている事と
行動した事を繋げる為に
ものすごく大事だと感じてます。

無駄な時間バンザイ。

無駄を楽しもう。


↓おもがえっコで、子ども達が作っていたどんぐり料理

4.9

SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000