最近の朝活レポート
【朝活レポート】
ゆるりと朝活を継続しております。
数日かけて終わらせたり、
肥料となるウッドチップを撒いたり。
↑霜がおりたブルーベリーの枝
↑鳥避けの支柱を手入れしております
↑ウッドチップを敷いたあと
その後は数日かけて
アケビの棚を作りました。
支柱を建てる穴を掘り
支柱を準備します
支柱は硬くて水に強い(腐りにくい)
栗の木を使います。
穴に埋まる部分の木の皮を取り
焼いて、腐りにくくします。
支柱を建てます
(石と砂利で埋めます)
蔓を這わせる線を張ります
交差してる場所は補強します
木にまとわりついていた
アケビの蔓を木を切りながら取って
引っ張ってきます
アケビの蔓を丁寧にほどいて、
棚に這わせていき、
アケビの棚ができました。
秋にはアケビの実が沢山できるのが
楽しみです。
先日は、
アサギマダラ(蝶々)が吸蜜する
フジバカマの苗を移植する作業をしました。
新たに植える所に肥料を撒き
土と混ぜます
元々あるフジバカマの苗を
一部掘り起こします。
雑草を取りながら、
新たな場所に植えます
苗の周り、通路も含めて
10センチほどの厚さで
ウッドチップを敷き詰めます
毎朝の朝活。
朝の清々しい空気感がとても心地よく
作業に参加された皆さんとの
会話も楽しくて
一日の初めにとても良いエネルギーになってます♪
4.10
0コメント