2024.02.04 22:26おもがえ通信主に朝活をしている”おもがえる”(今は冬季お休み中)おもがえで、親子やいろんな子ども達がのびのびと過ごしている”おもがえっコ”その他、畑作業(自然農)を楽しんでいる人達や田んぼ作業(自然農法)を楽しんでいる人達おもがえの山で、山の保全に挑戦している人様々な側面からおもがえに関わっ...
2023.12.14 13:38“楽しい"は大切なエネルギーアメリカに留学している知人が個展に来てくれました。久しぶりに会ったのでいろんな話をしてくれました。その表情は、とてもイキイキしていて『楽しい』を体現していました。言葉の壁や、文化の違い。大変な事もあったと言っていたけれど、それをも上回る楽しさがあると。 話を聞いていて、私もとても...
2023.08.16 02:11日常が好き私は日常が好きです。何気ない日常。そこにある小さな変化や小さな幸せを感じるのが好きです。だから、ボランティア活動としてやっているおもがえるや、おもがえっコも、特別なものではなく、日常の一部となっていける事を意識して活動しています。毎朝、草刈りや田んぼ作業をする朝活もおもがえっコに...
2023.07.10 04:43収穫のピークを迎えています【ブルーベリー園についてのご案内】今年は熟すスピードが早いので、今週いっぱいが収穫のピークになりそうです🫐来週以後は小粒だったり、過熟気味なものが収穫できるかな?と言った感じです。収穫を検討されている方は参考にしてもらえたらと思います。ちなみに、収穫に来られる場合は、早朝6時頃...
2023.05.27 14:545/26(金) おもがえっコ 報告🐸【5/26(金) おもがえっコ 報告】曇っていて過ごしやすい気候でした。参加者は、子ども4名、幼児3名、おとな5〜9名でした。先週に引き続き、田んぼや畑作業のおとなの方々と一緒に作業したりおしゃべりしたりの時間がありました。何してるの?から始まり、おとなから教わったり、自然の...
2023.04.24 14:43おもがえる 朝活レポートまだ、朝の気温が低い日もありますが、毎朝、少しずつ手入れをしたり田んぼの準備をしたりしています。☆竹の杭作り田んぼの畦シートを止める為の杭です。竹を切り出し、ちょうど良い長さに切って、ナタで面を削って先を少し尖らせて…と、一本一本作っていきます。
2023.04.11 13:50ユキヤナギが教えてくれたこと朝活で、岩下を手入れしていて2年目。今年はユキヤナギがとても綺麗に花を咲かせてくれました。手入れをして1年目のユキヤナギは、花を咲かせてくれてはいたけれどまだ、まばらな感じでした。2年目には、ユキヤナギにからまるツタをよく刈り取っていました。ツタを取るたびに枝ぶりがスッキリしたな...
2023.04.07 13:20場が持っているチカラおもがえるや、おもがえっコをやっていると「沢山人が集まってすごいねー」なんて言ってもらう事があります。とてもありがたいお言葉です。でも、すみません。違うんです。私が集めている訳ではないんです。私はこれまでに同じような事を何度か試みてきましたが、どれも上手くいきませんでした。今、沢...
2023.03.18 07:44キノコの植菌作業レポート【キノコの植菌作業レポート】久しぶりの寒い一日になりましたが、キノコの植菌作業をやりました。地域の方から植菌作業について教えていただき、その後ホダ木に木のコマを打ち付けていきました。簡単な作業なので、子ども達も楽しそうでした。この作業をした木からキノコが出てくるのは来年の秋…。単...
2023.03.14 23:14少しずつエンジンをかけてみてます朝の冷え込みも和らいできて昼間は暖かく、土も柔らかくなってきました。春に向けて畑の準備をしている場所もチラホラ…まだ、浅間山には雪が残っていて、朝晩はヒンヤリしますが、その空気感が心地よく、春の訪れを感じます。そんなわけで、朝活もぼちぼちとやり始めました。朝早く起きる習慣を取り戻...
2023.03.02 13:49公式?LINEスタンプ作りました私『おもがえる』と言うボランティアグループで活動しているのですが、この度、長男がおもがえるの公式?LINEスタンプを作ってくれました。これがロゴと言う訳ではなくキャラクターと言う感じです。おもがえっコという活動に参加してくれている小学生の女の子がアイデアを出してくれてプロデュース...