生きる土台
最近、感じるようになったのが
生活するという事が、
日々の生活から離れてしまってるなぁー
と、いうこと。
食べると言う事もそうだけど、
家の事…家事にも感じてます。
ちょっとした片付け
ゴミ捨て
掃除
どんなに知識があっても、
どんなに良い仕事についても
家の中が荒れてしまうと
生活が難しくなったりするわけで。
家事を知って
できるようになる事や
もしくは、
家事が苦手なら
苦手と認識して
誰かに助けを求める事
日々の生活で
誰が何をしているかを知る事
生活すると言う事は
とても小さな面倒な事の
積み重ねであって
それらはとても地味で
やり甲斐は見出し難いけど
とても大切である事
そんな家事が
生きていく上でとても大事で
日々の土台であるということ。
そう言う事を
知ったり感じる事が
めちゃくちゃ大切だなと感じています。
なんて、
色々と小難しく書いちゃいましたが
要は、長男に
『家の事をもっとちゃんとやってください』
と、言いたいだけなんです🤣
どうやって長男に
家の事をやってもらうか…
を考えまくってたら
こんな結論に至ったのだけれど、
便利過ぎる世の中で、
生きると言う技を伝えていくのは
やっぱり大切だなと
家事をあまり手伝わない長男を通して
再認識した私です😁
6.14
0コメント