11月9日おにぎりの日レポート
🍙
【11月9日おにぎりの日レポート】
大人10名、子ども6名の参加でした。
御代田町の居場所作りで繋がった"まちの縁側なから"さんを通してお野菜を沢山いただき、その野菜達を無駄にしないように…と皆さんで保存作業をしてくださいました。それと同時に野菜の美味しいお昼ご飯も作ってくださり、色とりどりの昼食なりました。
午後には、子ども達はゲームをしたり、大人達は干し柿作りをやりました。
木から柿をとるのも、枝から柿を切り取るのも、皮を剥くのも、紐を結ぶのも…みんなで話をしながらだとあっという間に終わりました。参加した方々がそれぞれ柿を持ち帰り、熱湯消毒と焼酎消毒をして干しています。上手くできれば、柿を提供してくださった地元の方にもお届けできたらと思います。
オヤツには、"ことり"のどら焼きが販売されていました。
夕方には、子ども達はご近所のわんちゃんの散歩に行ったり、公園で遊んだり。
その他、子ども達が、自分の好きなゲームのキャラを人に伝えたい。でもどうやって伝えれば良いか難しい…というところから始まって、
伝え方を教わって実践してみる…と言う事をやっていました。
とても、良い学びの場になっていたなと思います。
好きなものを伝えたいと言う想い
伝えたい人がいるということ
より上手く伝えたいと言う想い
"好き"
"伝えたい"
子どもの気持ちには、成長のタネが沢山あるなと、子ども達に教えてもらった気がします。
8.4
0コメント