フリースクール見学


今後のおもがえっコを
バージョンアップしていくために、
諏訪にあるフリースクールを
見学をさせていただきました。

そのフリースクールは
20年以上活動されていて、

今ほど不登校が
受け入れられていない時からなので
とても苦労されたと伺いました。

それでも、
行政と闘いながら、
縁のあった子ども達を受け入れ、
縁のあった人達と守ってきたと。

フリースクールの在り方ありきではなく、
出逢った人達と向き合ってきた結果が
今に繋がっていること。

子どもに対する認識
いわゆる子ども観が
私達と一緒だったという事が
とても勇気をもらいました。

さらに、
おもがえっコのスタッフとして
5名で見学に伺ったのですが、
(ホントは7名います)

このフリースクールの代表は
ほぼ1人から始めたそうで。

『これだけの人がいるなら力強いんじゃない?』と

時代の流れや、
面替の土地の魅力もあり
出逢えた仲間達。

本当に心強い状況なのだと、
改めて認識しました。

スタッフは7名ですが、
他にも頼りになる方々がいて。

おもがえっコに共感して
自分の力を発揮してくれるお母さん達。

実は、ものすごいエネルギーが
集まってきてるんです。

私もびっくりしています。

そのエネルギーを大切にしながら
ご縁を大切にしながら
おもがえっコ、焦らず、
バージョンアップしていきたいと思います。



8.11








SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000