ゴミ捨てを学ぶ


"ゴミを捨てる"

とても簡単な事のようで
実は難しくて
とても大切だと痛感しています。

今、住んでいる場所は、
ゴミ袋に名前を記入しますし、
分別も厳しいです。
私も慣れるまで時間がかかりました。

でも、そのおかげで
買い物をする時に、
捨てる事も考えるようになりました。

今、我が家の子ども達が
ゴミ捨てを学んでます。
分別に慣れず苦労してます。

都度つど、分別表とにらめっこしてます。



ゴミを捨てる事ができなければ
心地よい空間は成り立ちません。

いくらお金をかけて
大きな家に住んだとしても
ゴミだらけでは意味がないです。

ゴミがあれば、
気分もスッキリしないし、
動線も悪くなるし、
生活も不便になって、
やる気も失います。

不要なものを判断して捨てる

これは、人生を変えるぐらい
実はめちゃくちゃ大事な事だと感じてます。

簡単なようで、
実はものすごく頭を使うので、
苦手な人も沢山いるはず。

私もまだまだ苦手。

そんな人は
自分が苦手な事を知って、
なんとかゴミをすてられるように
対策ができると良いなと思うし
助けを求めると言う事もあって良いと思う。

ゴミ捨ては
単純じゃないし
簡単じゃないし

大切な生きるスキルの一つ
とさえ思ってる。

不要なものに囲まれない。
何気ない事だけれど、
人生を左右する大切な事。

ゴミ捨て

我が家の子ども達にも
しっかり学んでもらおうと思います。

8.25

SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000