お田植えでした。


先週末はお田植えでした。

(この辺りでは田植えの事をお田植えと言うそうです)


暑くもなく、寒くもなく、とても気持ちの良いお天気の日で、最高でした。


お田植えと言っても、今回、私がしたのは体験・お手伝いのようなもので、お田植え以前の、草刈りや肥料やり、畔シートの設置、水入れ、しろかきなど、やっていない作業はたくさんあるので、まだまだ知らない事だらけではあるのですが、なんだかとても清々しい作業でした。


この作業をする事で、お米を食べられるようになるわけです。命を植えているようなものです。とても尊いです。


足の爪が泥だらけになっても、服が泥だらけになっても、裸足で田んぼの周りを歩き回っても、全てが気持ち良くて、幸せでした。


作業を終えて、水路を流れる冷たい水で足を洗って、空を眺めると、透き通った青い空に白い雲、心地よい風が吹き抜けて、田んぼからはカエルの鳴き声。体も心も洗われるような感じで最高でした。

SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000