2024.04.11 00:07今年も始まりました今年もぼちぼちと初めています。田んぼ作業。さて、今年はどんな年になるのか。昨年はバタバタしていて、手が回らない状況でしたが今年は、昨年よりも土や稲、田の生き物を愛でる時間を大事にしたいな〜
2024.04.06 09:07里山未来フォーラム里山未来フォーラムに参加しました。自伐型林業のお話を聞いてきました。これまで、Sさんの山仕事をお手伝いしたり、山の話を聞いたり、おもがえっコで山に散歩に行ったりして山が身近になった分、山の事が気になっていたのだけれど、山作業は危険も沢山あって、力仕事だし、足腰も強くないし…と、自...
2023.11.22 00:46初心に返る4年前の今頃。長男がきっかけで面替でお手伝いをするように。ブルーベリーにかかる蔦や草を取ってあげる作業。そして、剪定。誰もいないブルーベリー畑で、自分の気持ちを整理しながらやったり、無心になって作業したり…。ブルーベリー達に手をかけてはいるけれど、育てるわけではなくブルーベリーの...
2023.10.25 14:30手探りなのですが…ご協力お願いしますまだまだ手探りな話なのですが…我が家の稲作。今年は田んぼを増やして手が回らず、田の草が多くなってしまい、来年どうしたものかと悩んでいるのですが昨今の社会情勢的に今後も田んぼが空いていくのは確実で。とは言え、今年、手が回らなかったのだからもうこれ以上田んぼはできない…と言うのが通常...
2023.10.24 12:55今年も無事に収穫!今年も無事にお米を収穫できました!昨年に引き続き、今年も田んぼが増えたので、例年より各田んぼに充分な手が回らず田の草が多くなってしまったり、猛暑であったり、不安な要素が色々とあったのですがそんな中でも無事にお米として収穫できたのでホッとしております。田の草が多かった事で、お米の味...
2023.09.21 14:42田の草との付き合いかた我が家は全て無農薬田んぼ。田んぼが年々増えて、手入れの手が回らずえらい事に…田の草だらけ。田の草も大切だと思うのですが、ちょっとやりすぎ…だし、お米を育てているのか田の草を育てているのか…と、感じるレベル…は流石に考えさせられます。低農薬で田んぼをやる気持ちが痛いほどわかるしわか...
2023.09.13 02:38自然がくれたもの我が家のお米を食べてくださってる方を稲刈り前の田んぼに案内させていただきました。金色の野原を見て、『こんなにも素敵な場所なのね✨』『涙が出てきそう』と、大変喜んでくださって私もとても嬉しかったです。この方は、友人を通じてご縁をいただいた方でそして、その友人は、ブルーベリー畑で出逢...
2023.09.08 14:27雨を感じる雨の日のおもがえっコでした。傘で雨を感じながら、大きな水たまりで子ども達が遊ぶ様子を見守ったり自分自身が、雨がしとしとと降る面替の空気や匂いを感じたりして過ごしました。少し小雨になったと思ったらトンボが増えてきたり雨の降る様子で、風の動きが見えたりセンスオブワンダーの影響もあって...
2023.08.30 22:45私にできること空は秋なのに。昼間は暑くて困る。温暖化と言う大きな問題に対して大きな事を語ったり物事を動かすような事は私にはできないけれど田んぼを減らしちゃいけない水辺を減らしちゃいけない森の循環や風通しを少しでも良くしたい小さな事しかできないけれど私にできる事をやるしかない
2023.08.26 02:33バランス大事写真ではわかりづらいけれどとんぼが飛んでいます。草刈りを始める前にはいなかったのに段々と増えてきました。聞くと、草刈りをすると小さな虫が逃げたり飛んだりするのを食べに集まって来ているとか。人間がやっている事が虫にとって有益になる事もあるのねと少し共存している感じが嬉しくなりました...
2023.08.25 13:44ミズオオバコが教えてくれたこと田んぼをお借りして、お米を作っていると田んぼにミズオオバコの花が咲いてくれました。調べてみると、絶滅危惧種だとか。さらに調べるとミズオオバコはその昔、田んぼなどの水辺にどこでも咲いていたそうです。おそらく、昔はどこにでも咲いていたけれど農薬によって花を咲かせられなくなっていて今回...