直感を大切に
御代田町へ移住して、
ちょうど2年になりました。
時間の流れや、
今の状況を考えると、
”直感”が大事だと感じる日々です。
ちょっと、何言ってんの?
って思われるかもしれないですが、、、
引越し前、
いろいろとあって体調が悪かった私。
そんな中、
”モアナと伝説の海”のDVDをみました。
その中で
”海が私を呼んでる”
という歌だったり、
モアナのおばあさんの語り掛けが
なぜかものすごく心に響いたんです。
それが不思議で。
移住を決める時、
神戸での生活に不満があったわけではないのに
不思議なぐらいに状況的に変化を迫られて。
環境を変えるという選択肢が目の前に出てきた時、
不安な要素は山ほどあったけれど、
決断をするに至ったのには、
”呼ばれている”という直感を信じた部分があります。
私にとっては海ではなく、山でしたが笑
直感を信じたものの、
移住前に家を決められず
とにかく引っ越そうとアパートを契約して
すぐに家を見つけるつもりが見つからず。
移住は全く思い通りに進まなかったのですが…
それでも不思議と後悔はありませんでした。
そのうちにKOUさんと出会い、
ブルーベリー畑と出会い
畑や田んぼを手伝うようになり、
住むなら”面替(おもがえ)”が良い!となって
そこからは、”面替”にある家との縁をひたすら待ちました。
その甲斐あって、
この度、アパートの契約更新ギリギリのタイミングで
面替の家とご縁が繋がることができました!
結局、家が決まるまでに2年かかりました。
移住前には、存在も知らなかった面替地区。
長かったけれど、
このお家と出会うための時間だった
待ってよかった!!
と思える不思議なご縁のあるお家で。
家族みんな喜んでいます。
家主の方は、
もう亡くなってしまったのですが、
とても器用でアイデアのある方で
絵を描き、
軽井沢彫りを作り、
楽器を演奏し、
家の飾り物も作る…
家の中には、素晴らしい絵がいっぱいで
亡くなる当日まで絵を描いていた
アトリエの部屋もあります。
奥様が生きていらっしゃった頃は、
集落のお茶飲み場になっていて、
いろんな方が遊びにこられていたそうです。
我が家も、
主人が軽井沢彫りに関心を持っていたり、
長男が絵を描いていたり、
家族みんなものづくりが好きだったり、
私が人が集まるところを作りたいと思っていたり。
もう、不思議なほどに
共通点や繋がりのあるお家と出会うことができました。
家は築100年近い古民家です。
一度リフォームをされているので、
ある程度は綺麗なのですが
手直しが必要な部分もあります。
一部家財道具も引き継がせていただいたりもします。
それがうまくいくのかどうか。
正直不安もあります。
また、集落は限界集落でもあります。
子どもは数えるほどしかいません。
不安がゼロと言ったら嘘になります。
それでも、
そんな不安を吹き飛ばすほどに
縁を感じたのです。
ここに住む。
そのために御代田に来た。
根拠は全く無いですが、
なんだか”直感”があるんです。
きっとうまくいく。
”直感”なんて、
目に見えないし、
自分が感じているだけの
とてもあやふやなものだけれど。
でも、何か感じるんです。
その何かって、
実は大切なんだろうな〜と
漠然と感じる今日この頃。
というわけで、
移住して2年経って、
また次のステージ?に進みます!
稲刈り前には引越しの予定で。
かなりバタバタとしそうですが。。。
直感とご縁を大切に。
コツコツと進めていきたいと思います。
↓新しい家は、歩いて5分ほどでこの景色です。
0コメント