すごいぜ、長男。かなわないぜ、長男。


私が長男で一番尊敬しているところは

”自信を持っている”

ところなんです。


私自身、

”自信を持つ”っていうのが

テーマでして。


元々”持っている”と思っていたけれど、

自分のイライラと向き合った時に

”あー私って自信ないんだ”

って気がつかされて以降、

なかなかに飲み込めないでいます。


そんな中、長男が”自信を持った”んです。


昨年、長男が個展を開いた時、

彼は『俺ってすごいよな』

と言っていて。


確かに、すごいんだけれど、


『それを自分で言えるって凄いね』

『どうやったらそんな風に言えるん?』


と、長男に質問した事があるんです。


そしたら、


『俺だって怖いよ。

でも、みんながわざわざ

俺の絵を見に来てくれているのに

俺が自分のことをすごいって思ってなかったら

来てくれる人に申し訳ないやん。

だから、俺はすごいって思うって決めてん。』


この言葉にかなり衝撃でした。


”自信”って、

強さなんだなって。

勇気なんだなって。


自分を受け入れる

”覚悟”なんだなって。


その言葉通り、

長男は来てくれる方々に

『すごいね〜』

って言ってもらうたびに

『ありがとうございます』

『嬉しいです』

と、しっかりと受け止めていました。


”自信”を持つという

”覚悟”を決めたからなんだと思いました。


そんな様子を横で見ていた母として、

自信たっぷりになったら、

偉そうにならへんやろか〜

失礼な感じにならへんやろか〜

なんて不安に思ったりしたことは

ちょっとした秘密なんですが笑


実際は全く逆でした。


長男が来てくださる方々の

『すごいね〜』

を受け止めれば受け止めるほど


『すごいね〜』

と伝えてくださった側の方々も

とても嬉しそうだったんです。


言葉ってギフトなんだなと感じました。

受け止めて初めて成立するんだなと。


長男のイラストを通して、

言葉のギフトも産まれて、

それを長男が受け止めれば受け止めるほど

なんだかとても暖かい空間ができていくのを

日々感じていました。


この空間ができたのは、

長男が”自信を持つ”と

”覚悟を決めた”から

なんだなと教えられた1週間でした。


”自信を持つ”という部分では、

かなり尊敬していて、

まだまだ長男にかなわない私です。


ホントに私の子なんだろか?笑

子育ては謎だ。



↓長男撮影。土筆。

SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000