少しずつ、少しずつ


今日は自宅で
おもがえっコのおにぎりの日を
開催しました。

大人8名ほどと、子どもが5名の
参加だったのですが、

子どものうち2名は
我が家の長女と次女でして。

長女は初めて。
次女は久しぶりに参加してくれました。


これまでも、
自宅に人が集まることが
何度もありましたが

長女と次女は、
大人数や、
はじめての人となると
緊張したり、
何をすれば良いかわからない…
と、

とにかく人を避けて二階で過ごしていました。

それでも、
『ウチに人が集まる事は
お母さんがやりたい事なんでしょ?』
と、応援してくれていた2人。

そんな2人が、
次女が最初から、
長女は途中から参加してくれました。

私はいつも2人を誘ってはいたものの、
まさか来ると思ってなかったのでビックリ。

でも、
他の参加者さん達も
二人をとても自然に
受け入れてくださったので
二人とも最後まで
みんなと一緒に過ごしていました。

以前なら、
人と過ごすだけで疲れ切っていたのに…。

知らぬ間に成長しておりました。



我が家の娘達。

学校に行かず、
基本、家で過ごしていますが

せめて、人との繋がりは
少しずつでも広がるといいなと願ってました。

それもあって自宅で開催するのも
あったのですが…

まさかこんな形で願いが叶うとは…

娘達、
ちゃんと成長しておりました。

1.26



SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000