見守ってもらえるとありがたい
これはあくまで、私の話です。
子どもが学校に行かなくなって
何が1番しんどかったかって
周りの人達と価値観がズレた事です。
学校に行きづらくなった当初、
目の前の子ども達の
心の健康を第一に考えて、
"学校に行かない"という選択をしたことで
家では元気になってきた子ども達。
でも、
『元気になってきた』と言えば
『なぜ、学校に行かないの?』
となるから、
子ども達の回復を
あまり人には伝えられず…
むしろ、
"学校に行かないから、我が家は大変…"
なフリをしちゃっていました。
【学校に行かずに日々を過ごす】
子ども達の未来を考えて、
新たな価値観を作って
進もうとしているときに
【学校に通って将来を考えている】
人達と話が合うわけもなく。
かと言って、
【学校に通って将来を考えている】
人達が間違いではないから
責める事もできないし、
どちらが正解か
答えを出す必要もなくて、
気持ちのやり場に困った事も。
【学校に行かずに日々を過ごす】
と言う、
新たに選択した自分達の生き方が、
本当にそれで将来大丈夫なの?
ちゃんと子どもの事考えてる?
なんて心配されたりもしたし
時には
『家の居心地が良すぎるんじゃない?』
と言われて困惑した事もあったけど
子ども達を
1番心配しているからこそ
この考え方に行き着いたわけで
【学校に行かずに日々を過ごす】
正直、この事を、
自分が納得するのにも
時間がかかったけれど
私はこれまでの経緯を、
身近な人達からは
見守り続けてもらった事が
本当に恵まれているし、
とてもありがたかったです。
あくまでも、私の話。
でも、もし、
どなたかの参考になれば幸いです。
4.2
0コメント