育つ…とは?
運動会に出た末っ子。
末っ子の挑戦に喜んでいたのですが、
実は少々複雑な気持ちにもなっていた私。
やっと、何となく言葉に変えれました。
上手く伝わるかわかりませんが…
末っ子の挑戦は
スゴイ事だと思っていますし
嬉しくて、感無量だったのですが、
その喜びは、
「運動会に出たから」
ではないんです。
ただ、
「これまでになく
大きな挑戦をした事が嬉しい…」
なんです。
「教室に行くのはちょっと…」
そう言っていたのに、
クラスのみんなと一緒に挑戦したことが
本当によく頑張ったなと。
****
子ども達が学校から離れて
約6〜7年。
正直、私の中での
学校の意味がわからなくなっています。
(あくまでも"私の中で")
なので、
運動会に参加した=
学校に参加した=
登校できるようになるのでは?
という期待や喜びはなくて
とは言え、
ここ最近の子ども達の成長みていて
人との関わりは大切だと
痛感しているので
行くことを否定はしないけれど
行って欲しいわけではなく。
ただ、ただ、見守るのみなのですが。
学校って、
人との関わりをもてる
大切な場所のひとつだと思うのです。
とはいえ
疑問に感じる事も沢山あって。
じゃあ、
学校はダメなのかと言われると
そう言いたいわけでもなく。
人が成長していく過程で
完璧な場所なんてありえないので、
何が正しいかとかではなく
ただ、末っ子の挑戦や
やってみたいと言う気持ちを応援する。
育つって、
子どもも大人もただそれだけ。
なんじゃないかなーと
改めて思っています。
5.19
0コメント