どうすればよいのかな
埼玉県の条例改正案が話題になってるけど
微妙に違和感を感じる。
ニュースで取り上げられるような
わかりやすい批判を受けるような事を
わざわざ条例にするのかな?
県民に選ばれて
県政をやっていく上で
ここまで批判されるような事、
わざわざ提案するんだろうか?
一応それなりに理由があって、
子ども達の為になると思って
やっている事なのだと思う。
なのに、なぜこんな騒ぎに?
ニュースの取り上げ方な気がする。
反発を産むような記事の書き方。
子育て世代の困っている人達の感情を
ここぞとばかりに利用してる気がしてならない。
目的は、
子ども達を虐待から守りたいという事。
それに対して、
規制を作って、
皆んなで見守ろうという事。
確かに、
普通に生活している人達からすると
その規制は実質的には困る事ばかりかもしれない。
だけど、
本当に困っている子ども達からすると
早く条例化されて
助けて欲しいと思うはず。
何が正しくて
何が間違ってるのかとかじゃなくて、
どうすれば子ども達を守れるんだろう?
って思う。
7.27
0コメント