安心できる場所の1つに
おもがえっコでは、
学校が苦手なお子さんの居場所の1つとして
整えてはいきますが、
乳幼児や未就学児さんの親子さんから、
高齢の方まで、
いろんな方に来ていただき、
ほっとしてもらえたら…
と、思っています。
逆に言うと、
いろんな人がいるから
学校が苦手なお子さんが、
安心できる環境になっている
のかもしれません。
小さな社会の中で、
いろんな事を、
体感し合えたらと思っています。
人が多い、
ざわざわしているのが苦手なお子さんには、
"しずかな日"というのも設定しています。
安心していられる環境に出逢えれば、
子ども達は自分で動き始める。
楽しいと思う事をやり始める。
そして、日々の生活の中で
自然と成長していく。
おもがえっコの子ども達を見ていて
感じるようになった事のひとつです。
学校が苦手なお子さん
いわゆる不登校と言われていますが、
学校に行けないのではなくて
学校が合わないだけです。
行けない事で、困る事はあると思いますが
行けない事を、悲観する必要はないです。
とにかく、
学校に行けないというだけで、
自信を失って欲しくないです。
子どもには、(大人にも)
成長する力は備わっているし、
成長できていないと感じる時もあるけれど、
それはそれでエネルギーを貯めている時期で
必要な時間でもある。
"今"に無駄な時間は一切なくて、
どんな時間も、
いずれは自分の糧になる。
そう信じています。
0コメント