教えなくても能力は発揮するみたいです


今朝は長女が早く目が覚めたからと、

コーンマヨ入りおにぎりと

チョコチップ入りスコーンを

作ってくれていました。


朝から、リッチな気分♡幸せでした。


以前には、

ふわふわのホットーケーキを作りたいと

これを作ってました。

ふわふわに膨らましたいと、

ベーキングパウダーを使ったそうです。


ふわふわした食感は、

少し課題ありな感じでしたが、

美味しかったです。


そして、

前回、うまくいかなかったとリベンジしたチョコブラウニー

牛乳パックでの型で、フライパンで蒸し焼きしたそうです。


ふわふわで美味しかったです♡


こんな風に、

まさか我が家で

手作りのスイーツを

食べられるようになるなんて、

思ってもみませんでした。


私は、美味しいものは好きですが、

スイーツを作ろうという気持ちはほぼなく、

家で作った経験も少ないので、

長女から作りたいと言われても

なかなか教える事ができずにいました。


要は、長女のやりたいという気持ちに答えられずにほったらかしだったというわけです。


でも、不思議な事に、

子どもって、本当にやりたい事は

教えなくても勝手にやりだすものなのですね。


スコーンも、ホットーケーキも、ブラウニーも

私は一切手伝ってません。


買い物だけです。


長女が自分で

本や、youtubeで調べて作ってます。


本人が持っている”素敵な能力”は

必ずしも親が教えて導かなくとも、


本人が特に気張ることなく、

”やりたいなー”と思って

自然に調べて、

自然に行動するのだなと、

長女を見ていて痛感します。


当の本人も

「こんなん作れてすごいやん!」

「美味しいよ!」と言っても


「え?めっちゃ簡単やで」

「たいしたことないし」


と言った反応です。


長女にとっては

作りたいという気持ちも

調べてみようという気持ちも

作ってみようという行動も

ごく自然にやっていることだから

”凄いこと”

”自分の持つ能力”

という認識がゼロなんです。


こんな風に、

子どもも、自分も、

いつも”普通”に”当たり前”にやってることが

実は、そうではなくて

”素敵な能力”である事がほとんどです。


ぜひ、自分の”当たり前”について

意識してみてください♪



LINE公式はじめました

よかったら登録してみてください♪

SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000