田んぼをやることの意味


田んぼの水路を掃除していてふと気づいたことがあります。


地域の方々がたくさん作業をされているのですが、その頼りになる地域の方々は、ほぼ60代〜70代のおじさま方。


若い世代の人は30代の人が1名。


地域外からの助っ人の中には若い人も何人かいましたが、地元の方々はほぼ高齢な感じ。そんな状況を見ていて、後継者がいないってこういうことかーーーーと、かなり実感しました。


田んぼを守るって、命を守る事と同じことなのに、後継者がいない。


これからの日本の食生活、自給力を考えると、本当、大変なことかもしれんぞー…。


というわけで、明日も田んぼの作業、お手伝い、勉強してきます。


自分の食べられるものを作れる能力、身につけたい。


田んぼをできる環境に出会えた事に感謝。

SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000