成長って、すごいな〜
移住して1年。
初めて軽井沢のアウトレットに行ってきました。
目的は、長女の服を購入するため。
今まで、服とかオシャレにほぼ興味がなかった長女。そして、外出が苦手というのもあって、服を買いに行こうと誘っても『いらない。』と言って、1日おきに服を”交換”していたような長女が、『服、買いにいってみる』と言ったので、人の少ない平日の午前中を狙って行ってきました。
行ってみると、ちゃんと長女の中には”着てみたい服”があって、それをしっかり選んでいました。合う合わない、これはいやだけど、これはいい。イメージというか目的がしっかりしていたので、1時間ほどで服を決めていました。
店員さんが勧めてくれている服を選んだり、話を聞いたり、試着したり…。
帰る頃には相当疲れていましたが、頑張って服を選んでいました。
さらには、軽井沢のアウトレットはものすごく広くて、案内図を見ながらもたもたしている私を見て痺れを切らし、『貸して、これがここやろ、だから、こっちやで』と先導までしてくれました。
ずっと家にいて、動画やゲームをしていた長女ですが、その中でもちゃんとたくましく成長してるな〜って嬉しかったです。
最近、『制服を着てみたい』と、学校への関心も持ち出した長女。中学校の場所なんかも聞いてきました。
それでも、『勉強が全然おいついてないから、教室は難しそうやな』と言っていたので、『じゃあ、高校で制服着れるように準備していったら?』と提案したのですが、
『ん〜。まぁ、自分で考えるわ』との返答。
その返答は、『やっぱり考えたくない』とか『嫌だな』的な逃げの雰囲気は一切なく、
『自分の事は自分で決めるよ』という感じの、とてもしっかりとした返答でした。
なので、私も『わかった。いろいろ提案はするけど、もちろん自分で決めて。わからない事があれば聞いて。』と、焦りもなく、落ち着いて伝える事ができました。
自分ができること、できていないこと、
自分が何が苦手で何が辛いか
ずっと自分自身と向き合ってきた長女。
ただ、家にいただけではない。
今までは、家でゲームや動画を見ていたり、自虐的な発言もあって、心配になったり、不安になった事も多々ありましたが、
最近は、それを乗り越えれた感じがあります。
あの時間も無駄じゃなかったんだなって。
まぁ、思春期?反抗期?真っ只中なので、可愛くない一面もありますけど(笑)それも可愛いものです。反抗してくる元気があるって事ですしね。
ちなみに、アウトレットに一緒にいった末っ子。『せっかくきたんだから、私も何か良い服があればいいな〜』なんて言って、しっかり”可愛い服”をゲットしておりました。自分で選んで、鏡に合わせて、即決。めっちゃ女子な行動に私もびっくり(私はそういうの苦手でした 笑)
結果、私が気になりつつも教えてあげられなかったオシャレを、自分の力でできるようになった可愛い娘二人の成長が嬉しかった私です。
一番適当な格好をしている私…。基本、農作業の服だしな…。アウトレットより、ワークマンがいいのよね…。とはいえ、ある程度ちゃんとしないと一緒に歩いてくれなくなるな(笑)なんて、嬉しい悩みが産まれた日でした(笑)
0コメント