成長にもいろんなカタチがある

ここ数日、なんとなく不調だった長女。

思春期と言うかなんというか、
心と身体のバランスをうまくとれなくて
もがいていて。

そんな長女と深夜まで話していて
長男も、末っ子も一緒にいて。

色々と想いが吹き出して
涙も流していたりしたけれど、
最後は大笑いして
スッキリした顔でおやすみと言えました。

そんな長女が
先日、お茶に行きたいと言ってくれて
長女のお気に入りのお店に
お茶をしに行きました。

外出に疲れながらも、
美味しい〜と、笑顔も見れて
私もホクホク。


我が家の子達は
学校に行っていないので、
一般的な成長とはかけ離れているけれど、

それぞれの中で
何かしら確実に成長をしていると
感じるようになってきた今日この頃。

我が家が不登校と言うものに出会って約4年。

不安や悩みも沢山あったけれど、
向き合い続けてきて良かったと思う。

子ども達も、
よく頑張ってもがいてきたなぁ〜。

人生、どんな状況になろうとも
無駄な事はない。

そう、確信できるようになってきた。

それを教えてくれた子ども達に感謝。

SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000