もう、何もいらない。
最近の子ども達。
長男は、
田畑の作業をやり
地区の方々と挨拶をしては
話をして楽しんでる。
今年は田んぼだけでなく、
お友達と畑にも挑戦していて、
間引き菜をふりかけにしてみたり
梅を採ってシロップ漬けたりしてる。
長女は、
家で家事全般をやってくれてる。
買い物だけは私が行くけれど、
ご飯を作ってくれたり、
スイーツも作ってくれたり。
料理を楽しんでる。
私もかなり助かってる。
末っ子は、
デジタルでもアナログでも
とにかく何かを作ったりしてる。
デジタルでは
イラストを描いたり
日記を書いてみたり。
ゲーム内では
建てたり、作ったり。
アナログでは、
段ボールで
ドールハウスを作ってみたり、
ミシンも使って、
ふかふかのベット作ってたりしてた。
3人とも
私が想像もしていなかった成長をしてる。
ほんとびっくりするほどに。
まさか、こんな能力があるとは!?
と思う事ばかり。
私は、子ども達が
やりたいと言った事に対して
ある程度のサポートをしているぐらい。
”育てよう”とする事を手放したら
子ども達らしい芽が出てきた感じ。
学ばせよう
教えよう
育てよう
進ませよう
もう、どれもいらない。
サポートするだけ。
協力するだけ。
一緒にやるだけ。
それでいいんだ
それでいいんだなって
感じてます。
0コメント