子どもを通して感じる自然のチカラ



先日、おもがえっコで
のびるをとってきた末っ子。

晩ご飯にいただこうと思って、
下ごしらえを手伝ってもらいました。

その中で、

『お母さん、のびるをとるコツ知ってる?』

と、話を聞かせてくれたり、

『あれ?なんか、
 小さい子どもみたいなのがついてる。
 食べてみよ』

と、そのままパクっと食べる…

なんて様子を見ていて、
おもがえっコに参加するようになって
約1ヶ月ぐらいですが、

成長したなぁー
逞しくなったなー
と、感じました。

きょうだいの中で、
ある意味1番繊細で、
潔癖な末っ子。

まさか、
外で取ってきたものを
生で口にするとは…!!

と言う感じです。

お友達の存在も大きいですが、
自然の力も大きいのかな?と感じてます。

沢山の刺激と包み込むような安心感。

ちょっとした挑戦を
積み重ねられる懐の大きさ。

私にとっても
まだまだ未知な自然の力。

子ども達を通して、
色々と教わっています。
4.30









SATO LIFE to omogaeru

自然が教えてくれるコト・里山作りのお手伝い・自分なりの生き方、学びのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000