嫌な話題は放置して、ディズニーランドを目指しちゃえ♪
私、長野県民になる前は、
神戸市民だったのですが、
神戸の小学校(先生)ではかなり残念な事件がありましたね。
いろいろ思うところはあります。
情けないやら、
悔しいやら…。
でも、私はあんまり考えないようにしています。
考えても、いじめはそう簡単になくならない。
だとしたら、
考えずに、楽しいことを考えよう!!
って思うようにしてます。
今日もたくさん遊んだな〜♪
今日もご飯が美味しいな〜♪
今日もテレビで笑ったな〜♪
今日も家族で話したな〜♪
今日も幸せだな〜♪
って。
そんなんひどいって?
でも、
楽しそうな場所や
楽しそうな空間って
とっても魅力的に感じますよね。
ディズニーランドなんて、
完璧なまでの夢の国をつくりあげているから
どれだけ混んでいても、
どれだけ値段が上がっても、
あの幸せな空間に行きたくて
たくさんの人が行くわけです。
悲しいかな、
いじめをする人は
”楽しい”と感じてるからやっちゃうわけです。
(もちろん、ゆがんだ楽しさではありますが)
ダメだって言ったって、
”楽しい”と感じているから
やめられないんです。
だとしたら、
”本当の楽しさ”を知るしかない
と思うんですよね。
それはダメだ!!
やっちゃダメだ!!
と、注意したって
あいつらひどい
なんて人間だ!!
と、批判したって
何一つよくならないですよ。
それで人間変われるなら
すでに世の中からいじめがなくなってます。
だからね、
もう違う方法をとらなきゃ。
批判し合っていたって意味がない。
違う方向から行きましょうよ。
人生、楽しんでいいし
楽しんだ方がいいし
幸せになっていいし
そう言う人が増えたらいい。
いじめをされたらその人から離れたらいいんですよ。
それを”逃げる”と表現したりするけど
なんかおかしいですよね。
腑に落ちない。
いや、表現的には普通なのかもしれないけど
”逃げる”と言われると
なんか、弱い?みたいな?
負け犬…的な?印象がありますよね。
なんでやねん!!(怒)
って思いません??
相手が悪いのに。
だからね、言い方も変えましょう。
相手を”放置”ですよ
”放置”!!
いじめる人間を”放置”したらいいんです。
相手にする必要もない。
堂々と離れたらいいんです。
ヒトとして自分の人生を守るための
当然の行動です。
当たり前です。
人生楽しみましょう♪
せっかく産まれてきたんだから。
いじめをする人間は”放置”して
人生を楽しんでいいんです。
話は飛ぶかもしれませんけど
不登校だって一緒な感じやな〜と思ってます。
学校に行った方がいい
とか
勉強は必要だ
とか
集団行動できなきゃ
とか
正しいこと言われたって、
本人だって、親だって
知ってますよ、そ・ん・な・こ・と♪
それができないから
それが正しいって知ってるから
みんな苦しんでるし悩んでるんですよね。
でもね、
もう、悩むだけもったいない!
人生、”正しさ”だけじゃ
どうにもならないってことですよ。
じゃあどうするって、
人生楽しんでたらね、
そもそも人間は好奇心の塊なんだから、
何かやりたくなってくるんですよ。
心のエネルギーがたまれば
本人にとって必要な行動が
できるようになるんです。
不登校でも人生楽しんでる人が増えたらいいんですよ。
「そっか、それでいいんか〜」
って言う人も増えますよ。
そんなことしたら、
学校行かずにだらけた人間が増えるじゃないかって?
それはね、子どもの力を見くびりすぎですよ。
万が一、そうなったとしても、
それは、その子の責任ですよ。
学校行かずにだらけまくって、
あ、これじゃいけないって思ったら
本人が自ら人生修正しますよ。
それも大切な学びだし、人生じゃないですか?
(まぁ、見ている親としては
ヒヤヒヤすることは痛いほどわかりますけども。)
何が正しいとか
何が間違ってるとか
この考え方が正しいとか
そのやり方はおかしいとか
このやり方に変えないとダメとか
そう言うことじゃなくて、
人生は自分が作るものだし、
自分は自分として
楽しく生きられているか
が大切だと思うんです。
それは”ラクをする”とは違いますよ
自分らしい苦労だってあるわけです。
自分らしい苦労なら楽しく頑張れるんです。
ラクや楽しいが悪い?
そんな事ないっすよ!!
ニコニコしている人が
世の中に増えたら
嬉しいじゃないですか。
世の中が
ディズニーランドのような雰囲気に
なったら幸せじゃないですか♪
いじめする人やら
不登校の子は弱いとか思う人がいようとも
そんな事、気にもせずに
楽しく生きている人が
どんどん増えたらいいんですよ。
究極、”いじめ”やら”不登校”なんて言葉が
消えてしまえばいいんです。
そんな甘い話があるか。
言葉がなくなったって、
人間、いじめをする人やら
不登校の批判は出てくるぞ
っていう意見も聞こえてきそうですが
だ〜か〜ら〜
そう言う人がいたって、
その人を
”放置”したらいいんです。
自分の人生を
自分の行き方や考え方を大切に守っていれば
それでいいんです。
いいんです。
いいんです。(しつこい?笑)
自分が幸せな事が一番大切です。
平和な世界の基本です。
それが、周りの人の喜びにもつながりますから。
と、言うわけで
これからは、移住後の楽しい話もしていきたいと思います。
0コメント