底に落ちたら、見えていなかったものに気づく事ができたおはなし
ここのところ、調子が悪かった私。
風邪ではないものの、
首やら肩が痛くてしんどかったり、
何よりも気力がガタ落ちでした。
最近になって、
御代田もお天気続きとあって、
少しずつ回復しています。
なんでこんなにしんどいの?
やりたい事あるのに、気持ちも体もついていかない…。
そんなもどかしさにイライラしてしまうものの、
でも、やる気はでなくて。
気力が落ちると、ダメですね。
マイナス思考になってしまうし、
周りに対する恨み言ばかり。
家族と顔を合わせるのもしんどくて、
顔をあわせると、イライラしてしまい、
そんな自分に落ち込んで…と、悪循環。
久々にホント、参りました。
家族だけでなく、
過去の事も含めて
いろ〜んな事を思い出して、恨み言ばかり(笑)
でも、冷静になるとね、
機嫌が悪い私を気遣ってくれる家族がいて、
外を見れば豊かな自然があって、
恵まれてるな〜とも思うんですよ。
感謝しないとな〜なんて思いながらも、
それでも、むくむく湧き出てくる
ドロドロした感情。
溢れ出る涙。
そして繰り返される悪循環…
もう、いいですね(笑)
人生で何度か経験した
久々のどん詰まり感…。という感じでした。
結局は、疲れていたみたいです。
だいぶ寝ました。
横になりました。
体を休ませるっていうのも大事ですね。
そして、
体が回復してきても、
どこかでくすぶっていたドロドロした感情と
必死に向き合ってでてきたキーワードが
自分を大事にしないといけない
ということでした。
子ども達にも散々伝えてきて、
周りの友達とかにもいっぱい伝えてきたのに
結局、自分が全くできてませんでした(笑)
子どもの頃から、
なぜか頼られる事が多くて、
それなりに周りの事がわかるから助けることもできて
それで喜ばれて嬉しい…。みたいな事が多くて、
自分がどうしたいか?
自分が何をしたいか?
考えているつもりで、
やっていたつもりでしたが、
実は、それも周りの為のものだったようです。
未だにわからない感情もあるのですが、
まぁ、それを考え続けても仕方ないので、
ひとまず、
自分を大事にしながら
今を楽しまないとな〜
と、痛感したわけです。
周りから心配されたり、
評価をしてもらったりしていても、
自分が自分を受け入れてなかったので、
その言葉もちゃんと受け取れてなかったんですよね。
ほんと、申し訳ない限りです…。
私は大丈夫。
自分の事、大事にできてるから
なんて思ってたけど、
全くでした(笑)
自分を大事にする
何よりも基本ですね。
そう思ってたら、
”自分を大事にしてね”というLINEをもらいました。
テレビでも
”人の役に立つために、まずは自分を大切にしなさい”
という言葉を耳にしました。
ホント、痛感してます。
と、思うものの
どうやったらいいのか微妙にわかってない私(笑)
とりあえず、
疲れたら
”よく頑張ってるな私”と褒めることにしました。
”私、えらいな”と思うことにしました。
(これも、人には言ってたのに、自分はやってなかった)
長男がよく言ってます
『俺、天才』
親としては、
そんな、中身伴ってないのに大丈夫か?(笑)
と、心の中で思っていましたが
ちょっと、真似するぐらいでもいいのかもしれません(笑)
自分の事、大事にしたいと思います。
0コメント