卒業式
今日は、各地で卒業式があったようですね。
コロナの影響で、縮小された式で、残念ではあるかもしれませんが、皆さん、おめでとうございます!ですね。
我が家の長女も、一応小学校6年生なので、卒業式でした。
でも、出席してません。長女にとっては卒業式という晴れ舞台も、辛い場所でしかないからです。
私が代わりに校長室へ伺って、卒業証書だけいただきました。
我が家では、おめでとう!というよりも、『6年間、よく耐えました!』という感じです(笑)
厳密にいうと、学校に行かなくなったのは3年生からですが、おそらく1年生の頃からいろいろと耐えていたのだと思います。
学校に行かなくなってからも、”学校に行けない自分”とよく向き合い続けました!よく耐えてきたね!と賞賛したいと思います。
ただね、今日は言わせてください。
…正直ね、悔しいです。
めちゃくちゃ。
悔しい!!!
悔しいです!!!
小学校という環境に合わなかっただけで、なぜ晴れ舞台に出れないのでしょう?
小学校の卒業証書を受け取る長女の姿をみたかった…というわけじゃないんです。
ただ、笑顔で、自信をもって、何かを楽しんで、誰かと楽しんで、イキイキしている長女をみたい。何かを達成して喜んでいる、晴れ晴れとしている顔をみたい…。ただ、それだけなんです。
ただ、学校という環境が合わなかっただけですよ?
うちの子、なーんも悪い事してないのになんで?
なんなら、教室では、いろんな人に必要以上に気を使い、周りの子のために頑張ってたタイプです。
周りに迷惑をかけないようにって、ちゃんとしていたタイプです。先生に頼られるタイプだったんです。
なのになんで?
どうしたらよいのかわからない。
どうしてあげたらよいのかわからない。
学校以外で、長女の居場所を見つけてあげたかった。
まーそれは、親である私のエゴでもあるかもしれないけど。
でも、ホントに見守るしかないの?
**LINE公式はじめました**
ブログの更新や、そのほかの情報を不定期で配信しています。
よかったら登録をお願いします♪
0コメント